詳細情報
「学び合う算数」の授業づくり (第8回)
教科書教材を活用した「学び合い」
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1教科書で教える 算数の授業の多くは,教科書を使って行われている。すなわち,教科書の教材をもとに授業を構成している。そこで,教科書教材を用いて「学び合う算数」の授業をどのように構成するかを述べたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学び合う算数」の授業づくり 12
学び合いを通して,算数の学習観を変容させる
楽しい算数の授業 2008年3月号
「学び合う算数」の授業づくり 11
授業研究による「学び合う算数」の授業
楽しい算数の授業 2008年2月号
「学び合う算数」の授業づくり 10
数学的表現を活用した「学び合い」
楽しい算数の授業 2008年1月号
「学び合う算数」の授業づくり 9
低学年における「学び合い」
楽しい算数の授業 2007年12月号
「学び合う算数」の授業づくり 7
学力調査問題を「学び合い」に活用する
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
「学び合う算数」の授業づくり 8
教科書教材を活用した「学び合い」
楽しい算数の授業 2007年11月号
成功する国語授業スタイル=学習材による基本型を探る
古典の授業スタイル=成功する基本型とは
国語教育 2013年3月号
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
楽しいから参加する
教室ツーウェイ 2014年9月号
「公と私」せめぎ合いのジレンマ教材―私のお薦めベスト3
ナショナリズムとインターナショナリズム
社会科教育 2000年8月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/課題選択学習に役立つワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る