詳細情報
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
四角形がつくれなくなるのは?
書誌
楽しい算数の授業
2007年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1辺の長さが12pの正方形ABCDがあります。点P,Q,R,Sはそれぞれ頂点A,B,C,Dから同時に出発し,それぞれ毎秒1p,2p,3p,4pの速さで,辺の上を左回りに動くものとします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ものさしについて考えてみよう
楽しい算数の授業 2008年3月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
面積が2倍・3倍の正方形をつくろう!
楽しい算数の授業 2008年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
楽に坂を登ろう!
楽しい算数の授業 2008年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どんな星の形ができるかな?
楽しい算数の授業 2007年12月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ブラック・ボックスで遊ぼう!
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
四角形がつくれなくなるのは?
楽しい算数の授業 2007年4月号
子どもを感動させた父の一言・母の一言 2
夢は見るもの、希望は叶えるもの
心を育てる学級経営 2000年5月号
ふれあい囲碁の実践(クラブ活動)
ふれあい囲碁は教育界の新しい教育ツールとなり大きな成果を得る
教室ツーウェイ 2010年11月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
知的な「負荷」と布石
心を育てる学級経営 2002年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/最後まで基本型を貫く
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る