詳細情報
算数が好きになる問題
小学3年/0のある筆算につよくなろう!
書誌
楽しい算数の授業
2007年3月号
著者
松木 隆教
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● 単元名 「かけ算の筆算」 ● やり方 (1) 2人組になる。 (2) @のカードの□に1から9までの数をかく。(同じ数字はつかわない) (3) 友だちと交換して問題を解く…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[3年]算数のお話をつくろう
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[3年]20をめざせ!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[3年]かくれた数をさがし出そう
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[3年]分数ピラミッド
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[3年]どこ? どこ? 二等辺三角形!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学3年/0のある筆算につよくなろう!
楽しい算数の授業 2007年3月号
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 8
ビックリ静電気実験で電気の導入
楽しい理科授業 2008年11月号
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
言葉かけによる学びへの指導的支援
授業研究21 2000年8月号
基礎学力の育成+発展的学習で求められる授業スタイルとは?
表現することからはじめよう
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
一覧を見る