詳細情報
特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
学年別実践事例
2年/知識・理解,表現・処理
筆算・かけ算は必ずおさえよう
書誌
楽しい算数の授業
2007年3月号
著者
徳重 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえたい基礎・基本 2年生の学習内容をおおまかにとらえると「数と計算」では,10000までの数,加法,減法,乗法,「量と測定」では,長さ,時刻,「図形」では,三角形・四角形となる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
2年/一人一人を大切にする机間指導計画を
楽しい算数の授業 2008年1月号
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/知識・理解,表現・処理
筆算・かけ算は必ずおさえよう
楽しい算数の授業 2007年3月号
特集 〈幼児期〉から進める特別支援教育―気づき・支援・つなぎ・連携のポイント―
特集について
LD&ADHD 2010年4月号
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(2)関数のグラフ
@座標と比例のグラフ
数学教育 2014年7月号
園田雅春の教育つれづれ帖 67
思わず声を上げてしまったコト
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る