詳細情報
特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
学年別実践事例
1年/知識・理解,表現・処理
ものの数を正しく数える!
書誌
楽しい算数の授業
2007年3月号
著者
小原 美紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえておきたい基礎・基本 数と計算領域において,第1学年でおさえておきたい内容は,ものの数を正しく数えることである。これは,ものを1つの集合の要素とみなし,1ずつ増えるものの数を1ずつ大きくなる数詞に1対1対応させることであり,数と計算の学習を進めていく上で最も重要なことである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[1年]お金のだし方を考えるお買いものごっこ【100までの数―おかいものごっこをしよう】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[1年]考えたい、話したいが生まれる場の工夫
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
1年/知識・理解,表現・処理
ものの数を正しく数える!
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
はめてみよう!いれてみよう!「○かな?△かな?□かな?」
個に応じた形はめ教材の工夫と改善
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る