詳細情報
特集 生活に生きる算数の授業
総論
算数学習と生活との関連、その生かし方
書誌
楽しい算数の授業
2007年2月号
著者
長嶋 清
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数学習と生活との関連,その生かし方 長嶋 清●青山学院大学講師 1 はじめに 小学校学習指導要領算数科編(試案)(昭和26年改訂版)第二章には,算数と生活との関係の強さ,濃さ,太さ等について,大変詳細に述べ,まとめられている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
机間指導は個に応じる指導の基礎・基本
楽しい算数の授業 2008年1月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
算数学習と生活との関連、その生かし方
楽しい算数の授業 2007年2月号
トナリの席の“問題教師”との付き合い方―私の体験記
やる気のある指導力不足教師だった私の体験記
学校マネジメント 2005年2月号
夏休み 調べて考えさせる学習
調べ学習は授業の反映である @テーマ設定 A調べる方法 B仮説 ぐらいは事前に指導しよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 11
小学校/「生活を改善する話合い」の充実
特別活動研究 2007年2月号
基礎・基本とその指導をはっきりさせよう 2
「数と計算」の基礎・基本とその指導
楽しい算数の授業 2000年5月号
一覧を見る