詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】およその数を調べよう
およその数
書誌
楽しい算数の授業
2006年11月号
著者
北沢 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 概数に関心をもち,四捨五入による概数の表し方が理解できる。 <本時への思い> 本時の学習では,概数にすることで数の大きさがとらえやすくなることに気づかせ,概数の意味について理解させる。さらに,千の位までの概数に表す学習を通して,四捨五入による概数の表し方を理解させる。その際,数の大…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】真分数・仮分数について考えよう
分数
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】記録を整理して表に表そう
調べ方と整理のしかた
楽しい算数の授業 2007年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】広さの単位を知ろう
広さを調べよう
楽しい算数の授業 2006年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】折れ線グラフに表して調べよう
変わり方
楽しい算数の授業 2007年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】わり算のせいしつ
2けたでわるわり算の筆算
楽しい算数の授業 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】およその数を調べよう
およその数
楽しい算数の授業 2006年11月号
実践/年度末の道徳授業
思い出川柳・短歌づくり
〔中学校〕絆を深め、共に成長できた語り合いの学習
道徳教育 2011年3月号
一覧を見る