詳細情報
特集 年度末の道徳授業 〜子どもの成長を確かめる道徳会議〜
実践/年度末の道徳授業
思い出川柳・短歌づくり
〔中学校〕絆を深め、共に成長できた語り合いの学習
書誌
道徳教育
2011年3月号
著者
石川 和義
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 短歌づくりのすばらしさ 「喜んで 笑顔いっぱいありがとう=@仕事のやりがい ここにあり!」 「大変な 福祉の仕事 頑張れる その源は みんなの笑顔…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「心の成長の足跡」をとどめる
〔中学校〕子どもの成長を確かめる
道徳教育 2011年3月号
「心の成長の足跡」をとどめる
〔中学校〕ポートフォリオで足跡を残そう!
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕学年末「気になる道徳の授業」を会議する
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕短学活のミニ会議で学校が楽しみになる
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕照れくさそうで、でもうれしそうな笑顔
道徳教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践/年度末の道徳授業
思い出川柳・短歌づくり
〔中学校〕絆を深め、共に成長できた語り合いの学習
道徳教育 2011年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
学び方の特性に応じた型はめ教材の工夫
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
若い教師のための算数指導入門 11
1つの問題だけでは効果が上がらない
楽しい算数の授業 2005年2月号
特集 芯のある特別支援教育の研修―学び方・企画のし方
見て学び,やって学ぶことで,力がつく模擬授業研修
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
ミニ特集 向山型漢字指導の極意
2年生/「空書き」の後、できなかった漢字だけ「指書き」復習する
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る