詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】公約数を使って考えよう
倍数と約数
書誌
楽しい算数の授業
2006年5月号
著者
河合 寿之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 公約数を利用して問題を解決することができる。 <本時への思い> 本時は,公約数を利用すれば問題解決できるというよさを感得させたい。そのために,場面を想定した教師の活動を取り入れ,縦や横も余りが出ないように分けるには,18と12 の約数にしなければならないことや,縦と横の長さが等しい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】全体を1として考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2007年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】くふうして体積を求めよう
体積
楽しい算数の授業 2006年11月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】積の見積もりを考えよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2006年8月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】作れる? 新たな正方形
中学生へのアプローチ
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】2つの数で割合を表そう
比とその利用
楽しい算数の授業 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】公約数を使って考えよう
倍数と約数
楽しい算数の授業 2006年5月号
発達に沿った支援教育
小学校/読み書きに困難を持つ子どもへの工夫
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る