詳細情報
特集 学習カードを活用した授業づくり
総論
学ぶ力を付ける学習カードの活用
書誌
楽しい算数の授業
2006年3月号
著者
黒ア 東洋郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ノートと学習カードの違い 若い教師から,「算数の学習指導では,ノートと学習カードのどちらを使うのがよいのですか」と問われると,戸惑いを覚える。理由は,両者には一長一短が有り,目的や場面で異なるからである。最近の教科書は書き込み形式になっており,教科書のコピーを学習カードと称して活用している省エネ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
学びをつくる三原則 学びを実感できる授業づくりの基本
楽しい算数の授業 2006年12月号
総論
提案性のある学習指導案の設計
楽しい算数の授業 2005年4月号
総論
本当の計算力を付ける授業の在り方
楽しい算数の授業 2004年10月号
総論
補充学習を進めるための基本
楽しい算数の授業 2003年11月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
総論
学ぶ力を付ける学習カードの活用
楽しい算数の授業 2006年3月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
教材・教具を工夫して
数学教育 2001年2月号
特色ある学校づくりのための教師の力量形成―学校長の挑戦
校長自身の力量形成
現代教育科学 2004年2月号
ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
楽しく遊んで水慣れを
楽しい体育の授業 2001年6月号
学年別1月教材こう授業する
1年
100までのかず
向山型算数教え方教室 2004年1月号
一覧を見る