詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/ほんとうのカギはどれ?
書誌
楽しい算数の授業
2005年8月号
著者
金野 治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あれあれ,マンションの かんり人さんが こまっているよ! ほんとうの カギが どれだか わかったかな!! さっき,カギの 入った はこを おとしてしまって,カギと キーホルダーが バラバラに…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[2年]アレイ図で九九をつくろう!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[2年]形さがしめいろ
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/ほんとうのカギはどれ?
楽しい算数の授業 2005年8月号
子どもの気付きを促す! 言葉かけで見る 技別指導ポイント
頭はね跳び
楽しい体育の授業 2021年1月号
小5の新教材=授業をどう構想するか
「動物の誕生 水中の小さな生物」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
授業研究の持ち方
特別支援学校
楽しくなければ授業じゃない 楽しいだけでも授業じゃない
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 11
色矢印と実験の繰り返しでフレミングの左手の法則を教える
楽しい理科授業 2009年2月号
一覧を見る