詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】長い長さをしらべよう
長い長さ
書誌
楽しい算数の授業
2005年8月号
著者
加藤 裕紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 長さの見当づけを行い,巻尺を使って直線上の長さの測り方を理解させる。 <本時への思い> はじめに,児童にとって,身近な机の長さの測定を行うことにより,長さについての感覚を思い出させたい。また,測定の実技も体験させたい。そのことが後半の課題の教室の大きさを測る活動の見当付けや測定の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】もっとかけ算の筆算のしかたを考えよう
2けたをかけるかけ算の筆算
楽しい算数の授業 2006年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】表やグラフに表そう
表とグラフ
楽しい算数の授業 2005年12月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】形をしらべよう
長方形と正方形
楽しい算数の授業 2005年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】水のかさをしらべよう
かさ
楽しい算数の授業 2005年6月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】九九表からきまりを見つけよう
九九表とかけ算
楽しい算数の授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】長い長さをしらべよう
長い長さ
楽しい算数の授業 2005年8月号
一学期の学級生活見直しの実際
高学年/さらにすばらしい学級にするために
特別活動研究 2001年7月号
10―11月の行事の取り組み
展覧会
女教師ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 5月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
低学年/楽しくゲーム化して基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2011年5月号
一覧を見る