詳細情報
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
教師側のメリット・デメリット
書誌
楽しい算数の授業
2005年3月号
著者
神山 繁樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 メリット (1) 学習の準備段階で 習熟度別学習を行う際には,学級担任と少人数担当とで次のことを打ち合わせる。 ・いくつのコースに分けるか ・児童を分割する方法をどうするか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
誰もが「分かる」「できる」学習で、学力は伸びたが……
楽しい算数の授業 2005年3月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
習熟度別学習とその意義
楽しい算数の授業 2005年3月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
本来の目的と趣旨に基づいた実践を
楽しい算数の授業 2005年3月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
先進校の成果と課題を活かそう
楽しい算数の授業 2005年3月号
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
コーディネーター的な役割を生かして
楽しい算数の授業 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 習熟度別学習のメリット・デメリット
教師側のメリット・デメリット
楽しい算数の授業 2005年3月号
特設「道徳」は授業で成功しているか
〈成功〉を実感できるミニ単元型道徳授業
現代教育科学 2004年5月号
中学校;1単元で“発問100づくり”私の一覧
2分野/生物領域
植物の世界の発問100
楽しい理科授業 2001年5月号
まじめに授業に参加する子どもを増やすコツ
まじめに授業に参加する子を「多数派」にする
心を育てる学級経営 2006年7月号
学年別2月教材こう授業する
3年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
一覧を見る