詳細情報
特集 基礎・基本の定着を図る指導と評価
総論
指導―評価―援助の一体化
書誌
楽しい算数の授業
2004年8月号
著者
菅野 宏隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもに求められる基礎・基本 算数には,内容の系統性が明確であるという教科としての特性がある。新しい内容を学習する際には,それまでに学習してきたことをもとにしてそれに積み重ね,発展させるようにして学習を進めていくことが多い。それは,これまでに身に付けた基礎・基本をもとにして新しいものを作っていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
フローチャートを用いた反応分析と支援
楽しい算数の授業 2010年11月号
総論
活用されている事実に気付くこと
楽しい算数の授業 2009年11月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
総論
指導―評価―援助の一体化
楽しい算数の授業 2004年8月号
机間指導
17 一人TT授業
数学教育 2022年6月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/子どもが悩む問題でドラマを創る
向山型算数教え方教室 2002年7月号
中学校編
生徒を褒める,励ます!学習面の文例
特別の教科 道徳
授業力&学級経営力 2023年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 12
高学年/ボール運動【ゴール型】
パパッとサッカー
楽しい体育の授業 2019年3月号
一覧を見る