詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】変身くるくるゲームをしよう
かずとすうじ
書誌
楽しい算数の授業
2004年4月号
著者
高松 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館 1年 P.6,7) 前時は,具体物と半具体物を対応させながら,5までの数の表し方と数字の読み方を学習した。本時は,数の系列を理解し,具体物・半具体物・数字の対応の理解を深めていく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】多い方を求めよう
おおいほうすくないほう
楽しい算数の授業 2005年3月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】数字カードで「並びっこゲーム」をしよう
100までのかず
楽しい算数の授業 2005年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】得点のちがいを考えよう
0のたしざんとひきざん
楽しい算数の授業 2005年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】式を正しく立てよう
たすのかなひくのかな
楽しい算数の授業 2004年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】計算の仕方を説明しよう
ひきざん(2)
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】変身くるくるゲームをしよう
かずとすうじ
楽しい算数の授業 2004年4月号
チャレンジ チャレラン全国へ
目線を決めて集中しよう
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
理科教育の再建 12
未来に向けた科学教育カリキュラムづくり
現代教育科学 2003年3月号
学年別実践事例
4年/きまりのよさの感得が意欲を高める
楽しい算数の授業 2007年10月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2013年8月号
一覧を見る