詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】積のはんいを考えよう
計算の見積もり
書誌
楽しい算数の授業
2003年7月号
著者
加藤 嘉一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 6年上 P.47) 2 算数的活動と指導のポイント ◆何kgより大きいのだろう 上記のように,100kg単位のトラックの図を用意し,まず,およそ何kgになるかを考えさせる。また,筆算を使わず暗算で行うこと も約束しておく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】平均を使っておよその道のりを調べよう
平均とその利用
楽しい算数の授業 2004年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】計算の仕方を考えよう
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2004年5月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】何倍にあたるかを考えよう
割合を使って
楽しい算数の授業 2004年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】分数÷分数の文章題を考えよう
分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】きまりを見つけて問題を解こう
変わり方を調べて
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】積のはんいを考えよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2003年7月号
学校を変える! 道徳のカリキュラム・マネジメント 9
さあ,今こそ道徳科の評価のマネジメントを!
初めての評価に戸惑うことなかれ
道徳教育 2019年12月号
子どもの悩み…どこで悩んでいるか
低学年
人間関係の問題を解決するお勉強をしている
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首を通して学級のシステムをつくる
教室ツーウェイ 2003年12月号
TOSS英会話キーワード
繰り返し練習
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る