詳細情報
特集 先進校に学ぶ学力向上作戦―習熟度別学習・発展的な学習・評価
事例・学力向上大作戦
個の実態に合わせた学習状況別指導
書誌
楽しい算数の授業
2003年6月号
著者
石橋 俊治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 (1) 学力のとらえ 本校では,学力を知識・技能だけではなく,思考力や学ぶ意欲を含めた3つの資質や能力ととらえている。そして,これらの資質や能力が相互に補完しながら学力が育成されると考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
学力を向上させる3つのポイント
楽しい算数の授業 2003年6月号
総論
確かな学力をつけるために
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
教育課程の工夫による学校改善
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
できる喜び,わかる楽しさを大切にする習熟度別学習
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
やる気と自信がつく個に応じた指導
楽しい算数の授業 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
事例・学力向上大作戦
個の実態に合わせた学習状況別指導
楽しい算数の授業 2003年6月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(1)素材研究
数と式
数学教育 2021年1月号
校長先生の知恵袋 5
短冊の願い
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
明治維新を支えた“日本の産業革命事情” 6
国産の「鉄製部材」・「セメント」・「ガラス」の製造のあけぼの その6
ガラス器具製造と板ガラス製造の試み…
社会科教育 2012年3月号
算数Short story 81
平均のハーモニー
楽しい算数の授業 2008年12月号
一覧を見る