詳細情報
特集 これだけは押さえたい学年末指導のポイント!
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
3年/こんな問題で評価を
意味理解を重視した評価を
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
菊池 一章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 下の図のような,8まいのカードがあります。 3まいえらんでならべ 15÷3 の式になるようなもんだいをつくりましょう。 おなじカードを何回つかってもいいです…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
再確認しよう,指導内容と育てる力
楽しい算数の授業 2003年2月号
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
3年/ポイント
次学年につながる基礎・基本の定着と発展
楽しい算数の授業 2003年2月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 8
岩手大学教育学部附属小学校算数科研究部
楽しい算数の授業 2002年4月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
3年/こんな問題で評価を
意味理解を重視した評価を
楽しい算数の授業 2003年2月号
子どもの動きを高める意識誘導型指導法 9
後転
肘を意識誘導する
楽しい体育の授業 2014年12月号
物語教材「場面の様子」の「深い読み取り」を促す発問・指示
長文物語を読み取る「コード」を教える〜六年「きつねの窓」を分析批評で読み取る〜
向山型国語教え方教室 2014年2月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力…
3人だったら3通り?[条件を変える(決めさせる)]
6年/場合の数
授業力&学級経営力 2021年12月号
教育情報
「少人数指導」加配一年目の取り組みから見えてきたもの
生活指導 2002年3月号
一覧を見る