詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/ゴールでお金をちょうど0円にしよう
書誌
楽しい算数の授業
2002年10月号
著者
片野田 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
________鹿児島県南種子町立中平小学校 片野田秀樹 ●1 単元名 「ひき算」 ●2 やり方 おこづかいを168円持ってくだものを買いに出かける。スタートからゴールにたどり着くまでに,1円も残さずに,つまり,ちょうど168円使い切る。要するに,残りのお金が「0円」になるように買い物をする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/ちょきんの多い人からならべてみよう
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数が好きになる問題
小学2年/三角形と四角形は,いくつ?
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数が好きになる問題
小学2年/お年玉は,どこに?
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数が好きになる問題
小学2年/九九めいろのでぐちのどうぶつは?
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数が好きになる問題
小学2年/しきのこたえをぬりつぶそう! どんなかずになる?
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/ゴールでお金をちょうど0円にしよう
楽しい算数の授業 2002年10月号
論文
「偽装」してつきあう子どもたち
生活指導 2005年1月号
総合的学習のための教師の協働体制づくり―ここが問題点
個々が輝き、創造に導く協働体制
授業研究21 2001年3月号
「思考・判断・表現」の学習評価のポイント/中学校
「話すこと・聞くこと」の学習評価
「言葉の技」の自覚化を促すために
国語教育 2020年1月号
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
用具を操作する運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る