詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントK 次年度につなげる1年間のまとめ
特集に基づく実践事例
小学5年/式から図形を考えよう(量と測定のまとめ)
書誌
楽しい算数の授業
2002年3月号
著者
小久保 秀雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 面積を求める式から,いろいろな図形を つくってみよう。 @ 4×4−2×2 A 2×6+6×4÷2 2=課題のねらいと工夫…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践化に向けて
未来を拓き,知恵を生かす「1年間のまとめ」に!
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学5年/「0.07%の減少」は大きな問題か?(百分率とグラフ)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学5年/リットル図を用いて計算方法を発見する(分数のたし算とひき算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学5年/立方体をさいの目に切ったら?(いろいろな問題)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学5年/感じた広さって確かなの?(四角形の面積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学5年/式から図形を考えよう(量と測定のまとめ)
楽しい算数の授業 2002年3月号
教材別 名言で語る説話
小学校高学年
[市民に愛される動物園を目指して]汝の心の庭に忍耐を植えよ その根は苦くとも,その実は甘し
道徳教育 2021年11月号
レポート/特別支援学校・特別支援学級の道徳授業―ポイントは“ココ”
個々の生徒の実態に応じた指導を行う道徳授業
道徳教育 2014年9月号
読解表現力を鍛える討論の授業―中学校
文章全体を踏まえた課題設定を行う
国語教育 2009年8月号
10代の君への手紙 18
クリエイティブ思考が未来を切り拓く
道徳教育 2019年9月号
一覧を見る