詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントJ 「ゆとりの時間」活用のアイデア
特集に基づく実践事例
小学5年/「0.07%の減少」は大きな問題か?(百分率とグラフ)
書誌
楽しい算数の授業
2002年2月号
著者
曲師 政隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 2=課題のねらいと工夫 「百分率とグラフ」の学習は,5年生の子供 にとって難しく,なかなか理解しがたい単元 だと言われる。「百分率とグラフ」の学習で得…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学5年/式から図形を考えよう(量と測定のまとめ)
楽しい算数の授業 2002年3月号
実践化に向けて
ゆとりをもって楽しさのある算数を
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学5年/リットル図を用いて計算方法を発見する(分数のたし算とひき算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学5年/立方体をさいの目に切ったら?(いろいろな問題)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学5年/感じた広さって確かなの?(四角形の面積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学5年/「0.07%の減少」は大きな問題か?(百分率とグラフ)
楽しい算数の授業 2002年2月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 12
学習経験や学年に応じた指導のステップ
国語教育 2024年3月号
学テ問題を授業する新たな授業形態の提案
小学校国語B4
向山型国語教え方教室 2007年10月号
論点4 道徳授業で実際の解決策を考えてよいのか,NGか
[実践]解決策を考えることで,ねらいに迫った実践
教材名「いじめについて考える@」…
道徳教育 2019年9月号
新しい切り口で挑む「戦争を考える授業」―何を素材にどうつくるか―
“元寇”―何を素材にどうつくるか
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る