詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/5×4のもんだいをさがせ!
書誌
楽しい算数の授業
2001年11月号
著者
角田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5×4になる もんだいを 見つけて すすんで いこう! ( ななめには すすめません。すすんだ もんだいの □に 色をぬっていこう。) Lチューリップの…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/かけ算ビンゴゲーム
楽しい算数の授業 2001年12月号
算数が好きになる問題
小学2年/パズルにちょうせん!
楽しい算数の授業 2001年10月号
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/5×4のもんだいをさがせ!
楽しい算数の授業 2001年11月号
生徒の個人差に対応する手づくり教材の具体例
基礎・基本が身に付いていない生徒のための手づくり補充教材(2年)
数学教育 2009年8月号
学習指導要領・国語の改訂で音声言語が重視されたのは何故か
なぜ、音声言語が重視されたのか
国語教育 臨時増刊 2000年5月号
授業によく遅れる
授業に遅れるのには原因がある。怒鳴る指導はNG。教師が遅れさせないように具体的に教えて、ほめ続ける
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 9
小学5年【読むこと】これぞまんがの方法! まんがに対する考えを深めよう
「まんがの方法」(教育出版)
国語教育 2018年12月号
一覧を見る