詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントE 式を使う力を広げる算数的活動
特集に基づく実践事例
6年/かけても,基の数より小さくなるの?(計算指導のまとめ)
書誌
楽しい算数の授業
2001年9月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題 分数の乗除の計算が終わった,計算指導の まとめの段階で実践する。 1=課題 A × B A B A × B A B A × B A B
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学6年/ペッグゲーム(数学的な考え方に焦点を当てて)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学6年/ゲーム・パズル教材で算数の楽しさを(王様の自慢のダイヤ)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学6年/かけ算? それともわり算?(分数のわり算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学6年/校舎の高さって測れるの?(高さと影の長さの比の値)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学6年/教室の外で算数しよう!(水の体積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
6年/かけても,基の数より小さくなるの?(計算指導のまとめ)
楽しい算数の授業 2001年9月号
こどもと一緒に考える支援
(1)自分研究
[事例]
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
国語教育の実践情報 58
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例3
国語教育 2021年1月号
国語
作文がうまい子にする
家庭でできる作文教室
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
半面コート3対1攻撃サッカー
楽しい体育の授業 2003年3月号
一覧を見る