詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/どんな数字が見えるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2001年7月号
著者
百田 止水
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ど んな数字が見えるかな? 9 :15 と等しい比のところに色をぬって進み,かくれた数字をみつけましょう。 ●1 比 と比の値 ●2 や り方 9 :15 と等しい比を上下左右の欄からみつ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/校舎の高さをはかろう
楽しい算数の授業 2001年9月号
算数が好きになる問題
小学6年/すき間なくしきつめられるのは?
楽しい算数の授業 2001年8月号
算数が好きになる問題
小学6年/たてが横の1.5倍になるような長方形をかこう
楽しい算数の授業 2001年6月号
算数が好きになる問題
小学6年/分数のわり算の式を作ろう
楽しい算数の授業 2001年5月号
算数が好きになる問題
小学6年/分数のかけ算の式を作ろう
楽しい算数の授業 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/どんな数字が見えるかな?
楽しい算数の授業 2001年7月号
2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
[中1]「巨鯨の目」(光村1年)
[実践仲間の声]ブックトークのよさを生かして
実践国語研究 別冊 2002年11月号
“この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
特殊学級の存続=賛成?反対?その理由
ニーズにあった支援の中身の最優先を
学校運営研究 2004年6月号
1 板書とノートにかかわる私と生徒の共有ルール
一人ひとりが考える「今日のめあて」
数学教育 2014年7月号
「自由と規律」をめぐって―ケジメのつけ方
忘れ物常習犯への対応ヒント
学校マネジメント 2009年3月号
一覧を見る