詳細情報
小特集 教科書をこう使えば効果的!
活用のアイデア事例
確認・まとめの場面での効果的活用
書誌
楽しい算数の授業
2001年5月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 確認・まとめの意味 算数の授業過程における「確認・まとめ」の 場面は,どういう意味を持つのかをふまえて 主題について考えることが大切である。 そ こで,まずその意味について考察したい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集の解明
さし絵を活用して「算数的活動」をよむ
楽しい算数の授業 2001年5月号
活用のアイデア事例
教科書は素材―味付けは教師次第
楽しい算数の授業 2001年5月号
活用のアイデア事例
「練習・適用」の場面を多面的に
楽しい算数の授業 2001年5月号
総論
活用力を高める授業づくりの要点
楽しい算数の授業 2009年10月号
2 キーワードで見る新時代の算数科授業
スパイラルな学習:どのように授業をするか
精選した重点事項の反復練習
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
活用のアイデア事例
確認・まとめの場面での効果的活用
楽しい算数の授業 2001年5月号
一工夫で道徳授業をおもしろくする
何を伝えたいのか、何を語るのかで中心発問が決まる
道徳教育 2006年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
TOSS保護者サークル活動記 17
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
国語のユニバーサルデザインの授業
国語授業のUD化を目指して
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る