詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るH 「算数的活動」を通した関数的考えの授業
特集に基づく実践事例
小学6年/きまりはあるかな!(いろいろな問題)
書誌
楽しい算数の授業
2000年12月号
著者
岡田 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1 =課題 必 ず,後手が勝つのは ど うしてですか。 2 =課題のねらいと工夫 本 時のねらいは,A から2 人が交代で1 辺…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学6年/ペッグゲーム(数学的な考え方に焦点を当てて)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学6年/ゲーム・パズル教材で算数の楽しさを(王様の自慢のダイヤ)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学6年/かけ算? それともわり算?(分数のわり算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学6年/校舎の高さって測れるの?(高さと影の長さの比の値)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学6年/教室の外で算数しよう!(水の体積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学6年/きまりはあるかな!(いろいろな問題)
楽しい算数の授業 2000年12月号
子どもの体を守る食育の指導 3
生活習慣病から「バランスよく食べる」を指導する 後編
献立を選択させるから考える
楽しい体育の授業 2007年6月号
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
板書研究
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る