詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創る@ 「算数的活動」を楽しむ授業
実践化に向けて
「算数的活動」とそのもう一歩先
書誌
楽しい算数の授業
2000年4月号
著者
小島 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の背景 ● 「算数的活動」は,中教審第一次答申(96,7)に端を発し,教課審答申(98,7)の段階で具体的に示された。この背景には,子供の学校生活にゆとりがないこと,文部省やIEAの調査から知識・技能の定着の水準は高いものの考える力や学習意欲が高くないことが指摘されたことがあると思われ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践化に向けて
評価問題作成に当たっての基本的な考え方
楽しい算数の授業 2002年9月号
実践化に向けて
21世紀の「そろばん」としての算数を!!
楽しい算数の授業 2002年4月号
実践化に向けて
未来を拓き,知恵を生かす「1年間のまとめ」に!
楽しい算数の授業 2002年3月号
実践化に向けて
ゆとりをもって楽しさのある算数を
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践化に向けて
児童一人ひとりに図や数直線に表すよさを
楽しい算数の授業 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践化に向けて
「算数的活動」とそのもう一歩先
楽しい算数の授業 2000年4月号
学年別実践事例
4年/還元算で「生きる力」の育成を!
楽しい算数の授業 2005年7月号
ミニ特集 授業開きで子どもの心をつかむ!おすすめ運動6選
6年/5秒ダッシュ(5秒間走)
楽しい体育の授業 2023年4月号
すぐ使えるファックスページ
自習のときにつかえる学習シート
6年用/挑戦欲を喚起し、基礎学力が向上するゲーム
女教師ツーウェイ 2001年5月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【漢字のまとめ50問テスト】私の実感 結果ボロボロの悲惨な指導法から…
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る