詳細情報
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年10月号
著者
松尾 天
ジャンル
授業全般
本文抜粋
理科では,児童に自然・科学事象を提示することによって「どうしてそうなるの?」や「やってみたいなぁ」という気持ちを持たせることができれば,まずはOKだと考えます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
校庭を利用して行う実践事例
古代メソポタミア文明における土地区画を校庭に再現しよう!
数学教育 2009年7月号
一覧を見る