詳細情報
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第21回)
沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年9月号
著者
慶田盛 元
ジャンル
授業全般
本文抜粋
琉球の風21 沖縄は教材の宝庫 沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕 琉球大学教育学部附属小学校 慶田盛 元 「夜はみんな,杖を持って歩いた。死体を踏まないためだった。」……沖縄戦の生々しい証言です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 26
沖縄戦跡巡り
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 20
世界規模 美ら海水族館
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 18
みんなの宝 世界遺産U
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 17
みんなの宝 世界遺産T
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 13
シーサーと石敢當
沖縄の魔よけの代表
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 21
沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】身体を使った遊びを通して
障害児の授業研究 2005年7月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
評価基準をつくる
総合的学習を創る 2003年7月号
小特集2 子どもを伸ばすほめ方・叱り方
どっちも「本気」で!
心を育てる学級経営 2001年11月号
子どもが伸びたと実感した時
国語の場合
指名なし討論ができるようになったとき
心を育てる学級経営 2004年7月号
一覧を見る