詳細情報
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第20回)
世界規模 美ら海水族館
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
慶田盛 元
ジャンル
授業全般
本文抜粋
沖縄の黒潮に育まれた豊かな海。その海の輝き,神秘さ,美しさ,命の営みを体感できる場所。それが,「世界一と世界初がここにある」がキャッチフレーズの「美ら海水族館」です。「美ら」は,「ちゅら」と読み,沖縄の方言で「美しい,きれい」という意味です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 26
沖縄戦跡巡り
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 21
沖縄戦の爪あと 旧海軍司令部壕
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 18
みんなの宝 世界遺産U
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 17
みんなの宝 世界遺産T
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 13
シーサーと石敢當
沖縄の魔よけの代表
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 20
世界規模 美ら海水族館
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
巻頭言
毎年の行事指導をより効率的・効果的に行う
女教師ツーウェイ 2011年3月号
小特集 コピー自由―観察力を高める“塗り絵”原画FAX集
日本の領土地図
社会科教育 2006年9月号
生成AIを活用した授業づくり 4
生成AIを活用したディベートの学習
国語教育 2024年7月号
「チョイ悪」男の子・女の子のススメ
路地の道路に落書きができる
外で遊ぶことができる仲間がいた証拠
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る