詳細情報
基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
国語/「語彙力」をのばす
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年7月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 言葉を豊かに なぜ、語彙力が必要か。 語彙が豊かであれば、表現も豊かになる。 例えば、花をみて、子どもたちは、次のように表現する。 「花がきれいです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力をつける授業のネタ 12
国語/再び国語力を問う
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
基礎学力をつける授業のネタ 11
国語/読む力をアップする
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
基礎学力をつける授業のネタ 10
国語/「対話力」をつける
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
基礎学力をつける授業のネタ 9
国語/「書く力」をアップする
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
基礎学力をつける授業のネタ 8
国語/「音読力」をつける
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力をつける授業のネタ 4
国語/「語彙力」をのばす
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック
発問で引き出すテクニック
小学校:AかBかを問う
道徳教育 2025年7月号
規範意識を大切にする学校生活ルールの定石
〔小学校中学年〕つれづれなるままに……規範意識を見つめてみると
道徳教育 2012年6月号
全国ネットワーク全国ML活動中
land-MLの使命。それはインターネットランドの建設発展に貢献すること。
教室ツーウェイ 2005年9月号
「授業技術」編
授業の原則を明確にして授業技術を身につける
この教育技術が授業を変えた
教室ツーウェイ 2015年2月号
一覧を見る