詳細情報
総合的学習・課題づくりの手順 (第11回)
昆布から世界がみえる
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 日本の昆布を知る 全日空の機内誌『翼の王国』の平成一四年一一月号は久しぶりに興奮を覚えた。このところ面白くないなあと思っていた。 一一月号でわたしの目に飛び込んできたのは、「来る!世界最強の昆布」という特集である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習・課題づくりの手順 12
キムチを食べたり見たりして「はてな?」を引き出す
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
総合的学習・課題づくりの手順 10
問い続けていると資料は偶然みつかる
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
総合的学習・課題づくりの手順 9
いい資料がみつかれば、課題はできる
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
総合的学習・課題づくりの手順 8
一本のイチョウから世界がみえる追究を
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
総合的学習・課題づくりの手順 7
教師の問いかけで「はてな?」を掘り起こす
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習・課題づくりの手順 11
昆布から世界がみえる
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ
3年/式の展開 百玉そろばんを使うと楽しくなる
向山型算数教え方教室 2010年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 1
算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
一覧を見る