詳細情報
教材・授業開発研究所情報
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▼旭川市で竹内健氏が中心になって開いてくれた「有田先生と勉強する会」に参加しました。六月一五日のことです。 ▼場所は何と旭川市立西神楽小学校でした。休日なのに二年生の子どもが登校してくれました。生活科の授業をしました。それはそれはかわいい二年生でした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
国語嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
中学校 国語科嫌いな子供が変わる授業づくりの原則
「自分のことば」で表現する学習活動…
国語教育 2018年9月号
この時期、この「説話」で
卒業前は、毎日が道徳の授業
道徳教育 2010年3月号
東日本大震災をテーマにした厳選資料
〔小学校高学年 資料名:この思いをフェルトペンにたくして(『みんなのどうとく 6年』学研 所収)
社会のために尽くす思いを
道徳教育 2015年3月号
小学校・実践授業の展開
中学年/読書紹介活動を単元に位置付けた授業づくり
実践国語研究 2013年3月号
一覧を見る