詳細情報
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
昔から日本人に多い病気をしらべる―虫歯を追究する
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年8月号
著者
志藤 晃一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
今回の学習では「虫歯」をテーマにした。社会科との関連が図れること、子どもたちにとって身近な病気であり、学習したことを「行動」に移しやすいことがよい点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習を深める自由研究
スーパーから世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
八百屋から世界が見える―八百屋でハテナを見つけさせよう
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
くだもの屋から世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った言葉しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った音楽しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習を深める自由研究
昔から日本人に多い病気をしらべる―虫歯を追究する
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
自覚的課題追究学習を実践して(座談会)
実践国語研究 別冊 2004年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 9
高学年/約分1/2→1/3→1/4チャレラン
向山型算数教え方教室 2010年12月号
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり 12
2030年の授業
数学教育 2022年3月号
向山型算数キーワード
教科書の時代
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る