詳細情報
わたしが見た面白い授業
和田幸子先生、本間栄次郎先生 退職の日まで子ども達と共に歩む
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年3月号
著者
藤谷 吉正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
面白い授業。私にとって教師の姿勢に関わる原点とも言える授業が二つあります。 共通することは教師最後の年の授業。退職まで子どもに関わり続けた教師の授業です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしが見た面白い授業
愛知県阿久比町立東部小学校
面白い総合的学習の時間の単元開発
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
わたしが見た面白い授業
広島市立本川小学校
成長点が見える授業は面白い
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
わたしが見た面白い授業
静岡市立一番町小学校4年
ネタに「長いもの」を取り上げると子どもの意欲が喚起される
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
わたしが見た面白い授業
津久見市立千怒小学校一・二年福田実践
ギョロッケ作りから健康が見える
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
わたしが見た面白い授業
平成六年度富士市立原田小学校六年三組
図工科ライトグラフィー
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしが見た面白い授業
和田幸子先生、本間栄次郎先生 退職の日まで子ども達と共に歩む
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
専門職から見た健康
給食室/生きる力を育む食教育
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
特集 「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
特集について
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 82
「向山型」だからこそ、様々な授業形態に対応できる
向山型算数教え方教室 2007年1月号
小学校の英語会話学習を考える 8
教室で楽しむ、各種の「英語遊び」
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る