詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第12回)
算数低学年/いろんな難問に挑戦!
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年3月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねん くみ なまえ 1 下のひょうは,たて,よこ,ななめに,どの3つのかずをたしても,こたえはおなじ になります。 あいている[あ〜お]のかずをもとめましょう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数低学年/あたまのたいそうだよ!
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数低学年/たたんで ひらいて
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数低学年/冬休み―算数パズルに挑戦!
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数低学年/かくれたかずをさがせ!
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
算数低学年/えやずをかいてかんがえよう(2)
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
算数低学年/いろんな難問に挑戦!
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
アメリカ合衆国の世界戦略の起点となった「米西戦争」
社会科教育 2003年9月号
“総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
自己の生き方
総合的学習を創る 2002年7月号
編集後記
学校運営研究 2003年12月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
4年/教室から列が消える5つのポイ…
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る