詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第11回)
算数低学年/あたまのたいそうだよ!
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年2月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねん くみ なまえ 1 したのかたちのなかで,くみたてたときに,さいころのかたちができるものは,どれですか。○のなかに ばんごうをかきましょう
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
算数低学年/いろんな難問に挑戦!
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数低学年/たたんで ひらいて
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数低学年/冬休み―算数パズルに挑戦!
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数低学年/かくれたかずをさがせ!
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
算数低学年/えやずをかいてかんがえよう(2)
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数低学年/あたまのたいそうだよ!
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
ミニ特集 まだ間に合う!学年末の学力補強
学年末,できていない問題だけをチェック
向山型算数教え方教室 2009年2月号
算数Short story 27
除法の筆算形式のこと
楽しい算数の授業 2004年6月号
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
裁判員制度
社会科教育 2010年4月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
社会「福沢諭吉と人間へのめざめ」ダイナミックな歴史授業
投げ込みで誰がやっても盛り上がる。
教室ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る