詳細情報
特集 「総合的学習の面白さ」は、これだ!
調べ方を工夫できる面白さ
調べ方を自分で決められる面白さ
「はてな」が調べる面白さを生む
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年7月号
著者
池田 潤
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 はてなが調べる面白さを生む 子ども達のはてなは興味・関心そのものである。すなわち、調べたいことのかたまりである。子ども達ははてなを解決したくてたまらない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
四つの面白いことを体得すること
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
身近な事例から世界まで発展する面白さ
箸(はし)から世界が見える!
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
目からウロコの落ちる事実に出会える面白さ
環境問題に問題意識を持たせるデータを示そう
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
無知に気づき追究意欲が高まる面白さ
香りのブレンダーになろう!
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
新しい世界が見える面白さ
追究していくうちに新しいものが見える面白さ
“追究の連続性”が面白い
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
調べ方を工夫できる面白さ
調べ方を自分で決められる面白さ
「はてな」が調べる面白さを生む
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
現地発研究会情報 4
埼玉県特別活動研究会
特別活動研究 2000年7月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 13
キーワード「数の感覚」
算数教科書教え方教室 2014年4月号
特集 図形教育の危機を乗り越える
図形教育の危機
数学教育 2004年1月号
子どもに働きかける教室・学校環境(写真と解説)
「肢体不自由養護学校のヒミツ」
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
一覧を見る