詳細情報
歴史授業のためのわくわくクイズ240
原始・古代
Q25 「渡来人」と「帰化人」は同じなの?
書誌
社会科教育 別冊
2001年4月号
著者
西尾 一
・
平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
古代日本文化に少なからぬ影響を与えたのが,中国や朝鮮など大陸から日本に渡ってきた人々です。彼らは優れた技術や学問を日本に伝え発展させました。彼らのことをよく「渡来人」とか「帰化人」とかの名称で呼びます。ところで,「渡来人」と「帰化人」は同じなのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
原始・古代
Q1 最近の“歴史ニュース”,いくつ覚えていますか?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q2 「岩宿」以前の石器に研究者が付けた名前は?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q3 野尻湖遺跡から発見された“月と星”ってなに?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q4 大森貝塚の発見者・モースの“衝撃的発言”とは?
社会科教育 別冊 2001年4月号
原始・古代
Q5 釣り針として最もよく利用された材料は?
社会科教育 別冊 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
原始・古代
Q25 「渡来人」と「帰化人」は同じなの?
社会科教育 別冊 2001年4月号
職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
“英語・コンピュータ中心”で総合といえるのか
総合的学習を創る 2001年2月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『話す力・聞く力の基礎・基本を育てる―小学校』
実践国語研究 2009年3月号
“新しい課題”をどう発展学習に練り上げるか
“牛丼の問題”をどう発展学習につなげるか
社会科教育 2005年10月号
国語教育人物誌 146
香川県
国語教育 2003年5月号
一覧を見る