詳細情報
特集 小一プロブレムの予防と保幼小連携
U 小一プロブレムの克服とスタートカリキュラム
幼小人事交流で見えてきたこと
書誌
解放教育
2011年4月号
著者
中川 晴代
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇五年、はじめて一年生を担任した。それまでに、一年生は特別だとか、一年生は宇宙人だというようなことを先輩方から聞いていたが、実際に自分がもってみて、一年生はこんなふうに小学生になっていくのかと目の前で変わっていくそのようすに驚きの連続であった。校長から「来年度、幼稚園にいってみないか?」と声を掛…
対象
幼児・保育
/
小学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
序章
小一プロブレム特集にあたって
解放教育 2011年4月号
T 小一プロブレムの今
子どもたちはいま
解放教育 2011年4月号
T 小一プロブレムの今
大阪「小一プロブレム調査2008」より見えてきたもの
解放教育 2011年4月号
T 小一プロブレムの今
小一問題の予防・解決のために【資料】「東京都公立小・中学校における第一学年の児童・生徒の学校生活への適応状況にかかわる実態調査」の結果概要より
解放教育 2011年4月号
U 小一プロブレムの克服とスタートカリキュラム
私たちにとってのスタートカリキュラム ―子どもと保護者に安心を―
解放教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
U 小一プロブレムの克服とスタートカリキュラム
幼小人事交流で見えてきたこと
解放教育 2011年4月号
ズームアップ! 8
特別支援教育に願う
新型出生前診断をめぐる議論から
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
教科書の“問い”の分析視点とカスタマイズ構想
災害教材:“問い”の分析とカスタマイズ構想
「自然災害から身を守る」
社会科教育 2014年12月号
集合・整列・グループ分けの微細技術 4
朝礼順は練習する
楽しい体育の授業 2006年7月号
一覧を見る