詳細情報
特集 若手教師の実践ステップ・アップ術
学校づくりのステップ・アップ
私の学校は「家庭訪問週間」がなくなりました。いまこそ家庭訪問が重要な活動だと思うのですが?
書誌
解放教育
2008年8月号
著者
白石 克己
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「家庭訪問は宝の山」 家庭訪問週間がなくなってしまったという相談ですね。いろいろな論議がされた上での判断だと思いますが、結論から申し上げると、学校として大変もったいないことをしたなと思います。ご質問の中にあるように、私も今こそ、家庭訪問の持つ大切さに気づくべきだと思います。私の職場でも、電話や連絡帳…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業づくりのステップ・アップ
学級のだれもが発言できる意欲的な教室をつくるには?
解放教育 2008年8月号
授業づくりのステップ・アップ
いま「活用型」学力が注目されていますが、その背景やそれを高める授業法は?
解放教育 2008年8月号
学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
男女が力を合わせる雰囲気のよい学級をつくるには?
解放教育 2008年8月号
学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
「支援」を要する子どもと共に育ち合うクラスをつくるには?
解放教育 2008年8月号
学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
そうじや給食当番をまじめにせず、怒っても効きめがありません。どうすれば……。
解放教育 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
学校づくりのステップ・アップ
私の学校は「家庭訪問週間」がなくなりました。いまこそ家庭訪問が重要な活動だと思うのですが?
解放教育 2008年8月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2010年4月号
特集 泳力だけじゃない!教師のための水泳授業スキル
技能・泳力以外に必要な水泳授業スキルとは?
楽しい体育の授業 2025年6月号
解放教育四一年間のさまざまな出会い 11
井の中の蛙、大海を知らず
解放教育 2006年2月号
福祉学習で使えるモノ・教具 11
高齢者の疑似体験グッズ
総合的学習を創る 2002年2月号
一覧を見る