詳細情報
特集 総合学習サバイバル
人権を柱とした「総合学習」=「キャリア教育」の実践と「教科学習」を「総合学習」に変えた実践
書誌
解放教育
2008年7月号
著者
杉本 美範
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私の今までの教育実践の中で、二つのことを報告したい。一つは、前任校(普通科総合選択制)での「総合的な学習の時間」の実践。もう一つは、その実践を踏まえての、現任校の豊島高校(普通科総合選択制)における「教科における授業実践」「クラブ活動の実践」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全22ページ (
220ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 総合学習サバイバル
明日からはじめる人権総合学習のために
解放教育 2008年7月号
特集 総合学習サバイバル
『タオル作り』で「集団作り」―小学校で取り組むキャリア教育
解放教育 2008年7月号
特集 総合学習サバイバル
人権総合学習(部落問題学習)の可能性
解放教育 2008年7月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
解放教育 2012年3月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
「千年にわたって保たるべきもの」として
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 総合学習サバイバル
人権を柱とした「総合学習」=「キャリア教育」の実践と「教科学習」を「総合学習」に変えた実践
解放教育 2008年7月号
編集後記
実践国語研究 2013年1月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「五色名句百選かるた」で俳句に親しませてから、俳句作りに取り組む
向山型国語教え方教室 2010年12月号
成功哲学私が気に入った話
スタンフォード大学で作られた世界一の成功法則
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
“先人の知恵・語呂合わせ”覚え方:実例紹介
小学5年/先人の知恵・語呂合わせ覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る