詳細情報
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
語り合う部落問題学習をめざして
書誌
解放教育
2008年6月号
著者
阿波野 頼子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が同和教育、部落差別という言葉と出会ったのは、 大学三年の特別講義でした。同じ時を生きる人びとの中に、きびしい部落差別を受けている人がいることを知り、ものすごいショックと憤りを覚えましたが、遠い人ごとでしかありませんでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
ウレシパの心を子どもたちへ
解放教育 2008年6月号
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
「みんなのふるさと」―部落差別との出会いから、自分たちの生活へ
解放教育 2008年6月号
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
「おい行くぞ」―Aさんと共に生き共に学んだ二年間
解放教育 2008年6月号
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
定時制こそ私の学校
解放教育 2008年6月号
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
与論島と大牟田、教育の交流をめざす
解放教育 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 人権教育のクロスオーバー ―日教組教研集会から
語り合う部落問題学習をめざして
解放教育 2008年6月号
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
3年
【関数】放物線上の3点からできる三角形と同じ面積になる点を探そう
数学教育 2022年1月号
道徳教育の展望 5
道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実にむけてA
道徳教育 2024年8月号
子どもが進んで動き出す! 学級会の企画&運営アイデア 9
学級会での教師の助言
授業力&学級経営力 2018年12月号
提言3・家庭と地域社会には「道徳力」は無いのか
道徳力の潜在能力を呼び覚ます必要がある。無関心が一番いけない
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る