詳細情報
特集 全国の仲間と結んで人権教育を創る―日教組教研の取り組みから
日教組教研人権教育分科会の回顧と展望
内面の葛藤が語り合える教研に
書誌
解放教育
2006年6月号
著者
香渡 清則
ジャンル
人権教育
本文抜粋
◆日教組人権教育指針を基に 第五五次教研第一三分科会人権教育(以下「一三分科会」)の開会全体会が開始された時に、メールが入ってきた。他県の教研参加者からであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集にあたって
今次人権教育分科会の持ち方について
解放教育 2006年6月号
全国各地の実践報告から
「いのち」を食べて心をつなごう
解放教育 2006年6月号
全国各地の実践報告から
子どもたちから学ぶこと
解放教育 2006年6月号
日教組教研人権教育分科会の回顧と展望
人権教育分科会から学んだこと、そして、人権教育の広がりをもとめて
解放教育 2006年6月号
日教組教研人権教育分科会の回顧と展望
「私」を主語に、語り合い続ける
解放教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
日教組教研人権教育分科会の回顧と展望
内面の葛藤が語り合える教研に
解放教育 2006年6月号
ミニ特集 通知表所見欄の表記
「子どもの行動の変化を具体的にほめる」ことで,子どもの自尊感情を向上させる
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
9月の仕事
夏休み明け気になる子への対応
「行動」と「リズム、テンポ」ここだけは、すばやく対応せよ
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る