詳細情報
特集 生活つづり方 このよきものを未来へ
エピローグ
生活つづりかたとなかま
書誌
解放教育
2006年5月号
著者
蔵本 穂積
ジャンル
人権教育
本文抜粋
昨年(八八年)の四月、わたしたちの会の文集にのせるために、奈良県の米田みのり先生が次の文章をもってきてくださいました。一読してわたしは、ほんとう「胸先きを突き上げてくる」感動をおぼえたのでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロローグ 展開的過去形とは
展開的過去形の文章
解放教育 2006年5月号
座談会
生活のつづり方で子どもが育つ
解放教育 2006年5月号
実践から生まれる生活つづり方
自分を見つめるつづり方へ
解放教育 2006年5月号
実践から生まれる生活つづり方
「つづり方」の授業―関係の再構築
解放教育 2006年5月号
実践から生まれる生活つづり方
つづること、読み合うこと
解放教育 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
エピローグ
生活つづりかたとなかま
解放教育 2006年5月号
向山型国語に挑戦/指定教材 40
秋雨や…(村上鬼城)
向山型国語教え方教室 2007年10月号
TOSS保護者サークル活動記 16
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
必ずできるようになる!
向山型国語教え方教室 2007年4月号
小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
興味を高め、情報を整理させ、見学時の技能を育てておく
社会科教育 2011年5月号
一覧を見る