詳細情報
「いま」をつづる子どもたち (第11回)
考える
書誌
解放教育
2003年2月号
著者
増田 俊昭
ジャンル
人権教育
本文抜粋
考えて行動できる子に 「自ら考え、行動できる子に」 「どんな子どもに育てたいか」と聞かれて、このことを答えの一つにあげない教師は少ないだろう。 先日教育基本法の改悪が進められていると聞き、久しぶりにこれを読み返してみた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「いま」をつづる子どもたち 12
悩む
解放教育 2003年3月号
「いま」をつづる子どもたち 10
泣く
解放教育 2003年1月号
「いま」をつづる子どもたち 9
読む
解放教育 2002年12月号
「いま」をつづる子どもたち 8
気づかう
解放教育 2002年11月号
「いま」をつづる子どもたち 7
想う
解放教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
「いま」をつづる子どもたち 11
考える
解放教育 2003年2月号
子どもに伝えたい“女”へのこだわり―古今東西の箴言集
小泉八雲が愛した日本の女性像
女教師ツーウェイ 2014年3月号
漢字学習の実践的課題
「ペア研究」で教材開発
教室ツーウェイ 2002年2月号
方程式を用いることのよさを感じさせる指導事例
数量関係を方程式に立式できるようにする工夫
討論を通して,方程式のよさを実感す…
数学教育 2003年12月号
一覧を見る