詳細情報
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
「遊び」の自発性を生かした表現活動
書誌
解放教育
2002年10月号
著者
福井 敏雄
ジャンル
人権教育
本文抜粋
桃の里幼稚園では、年中所狭しと園児の造形作品が並んでいます。しかも、一つずつが表情を持った、世界に一つしかないおとなも顔負けのアート作品群です。手順通りに指先だけで作った既製品の作品ではありません。園を訪問されてくる方は、「どうしてこんなすばらしい作品がいっぱい創り出されてくるのですか?」と、感嘆の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
美術(芸術)教育による自己実現
解放教育 2002年10月号
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
「綴方教育」は愚直でいい―「分類カード」のすすめ
解放教育 2002年10月号
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
子どもたちとおどり(舞踏)
解放教育 2002年10月号
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
詩を書く子どもたち
解放教育 2002年10月号
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
差別をなくすのはぼくらだ!!―想いを歌に託して行動する桂中解放研
解放教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
「遊び」の自発性を生かした表現活動
解放教育 2002年10月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 1
2年/なりきり音読発表会を開こう
領域:読むこと/教材名:「風のゆうびんやさん」(東京書籍)
国語教育 2022年4月号
もう一つの問題…漢字を宿題だけで扱う指導
宿題だけで決して力がつかない漢字学習
教室ツーウェイ 2005年12月号
新しい学び方技能:指導のポイントはここだ!
インターネット検索
楽しい理科授業 2002年12月号
算数が好きになる問題
小学4年/「ふしぎなもよう」のパネルは,何まい?
楽しい算数の授業 2004年9月号
一覧を見る