詳細情報
「自己発見工房」―細うで奮せん記 (第4回)
書誌
解放教育
2001年12月号
著者
高木 典子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この間、私が経営するインドネシア料理店も初めて日本人のキッチンスタッフを採用することになり、数人の若者を面接する機会があった。長堀通に面した席数55席の小さな店だが、現地の食材を本場コックが手作りで料理するのが自慢の店だ。ご多分に漏れず厳しい経営を余儀なくされているが、在関西のインドネシア人やインド…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「自己発見工房」―細うで奮せん記 24
解放教育 2004年3月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 23
解放教育 2004年2月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 22
解放教育 2004年1月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 21
解放教育 2003年11月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 20
解放教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
「自己発見工房」―細うで奮せん記 4
解放教育 2001年12月号
視点7 生徒がアクティブに活動する!主体性を育む公民ワーク
正解のない問題を主体的に考える基礎づくりワーク
社会科教育 2017年9月号
小学校:1単元で“発問100づくり”私の一覧
5年/物質とエネルギー
もののとけかたの発問100
楽しい理科授業 2001年5月号
心を育てる黒板メッセージ 12
3月。区切りの最終日には…。
道徳教育 2025年3月号
社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
レポートを作成させる
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る