詳細情報
「自己発見工房」―細うで奮せん記 (第23回)
書誌
解放教育
2004年2月号
著者
高木 典子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
当社のホームページを読んだ若者から下記のようなメールを受け取った。 「僕は現在二〇歳で、何気なくここを見てたらホントに当たってると思いました!僕は働いていますが、どうもウヤモヤな気分で働いてる気がします。時折、自分でも何が何やらさっぱり分からない感情に包まれる時が有ります。やる気が有るのか無いのかみ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「自己発見工房」―細うで奮せん記 24
解放教育 2004年3月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 22
解放教育 2004年1月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 21
解放教育 2003年11月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 20
解放教育 2003年10月号
「自己発見工房」―細うで奮せん記 19
解放教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
「自己発見工房」―細うで奮せん記 23
解放教育 2004年2月号
12か月体育主任の仕事術 11
2月のポイント
楽しい体育の授業 2017年2月号
21 人物を扱った歴史授業
信長と秀吉、すぐれたリーダーはどちらか?
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
視点3 追究意欲を生む! 学習課題に活かせる歴史面白授業ネタ
中世の日本
歴史授業における「なぜ疑問」と「社会の一般法則を捉えさせる課題」づくり
社会科教育 2017年7月号
提言
特別支援教育の視点に立った学校づくり・ネットワークづくり
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る