詳細情報
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って (第7回)
〈南〉から〈南〉へB
書誌
解放教育
2001年6月号
著者
前平 泰志
ジャンル
人権教育
本文抜粋
グローバリゼーションという言葉は、今日耳にタコができるほどマスコミのなかで氾濫している言葉だ。経済、産業、文化、すべてのものが国境を超えていくこのダイナミズムをグローバリゼーションというなら、実際グローバリゼーションの進展は今日著しい。テクノロジーの発展に促された運輸・交通網の発達、そしてそれに伴う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 12
終わりのはじまり
解放教育 2001年12月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 11
老いる
解放教育 2001年11月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 10
色
解放教育 2001年10月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 9
聴く
解放教育 2001年8月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 8
食べる
解放教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 7
〈南〉から〈南〉へB
解放教育 2001年6月号
親の会・JDDネットニュース 60
親の会コーナーの15年
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
「確かな学力」をつける教材研究 12
分数と小数を関連づける指導
楽しい算数の授業 2006年3月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
筆記試験
短期集中!基礎を押さえ,繰り返し解く
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔作業学習〕作業工程順にリアルタイムに評価を
障害児の授業研究 2003年10月号
一覧を見る